こども園日記BLOG
年長2021.07.01
びっくりサイエンス☆
「解決boxに手紙が入ってるよ!」今度は誰からの依頼だろう・・・?!
『ぼくはめいたんていシリーズ』に出てくる、黒猫を4匹飼っている不思議少女ロザモンドからの依頼でした。

ロザモンドの依頼
”ねえ、あなたたちは じっけんってしたことがある? あたし、おうちで ママにないしょで ひみつのじっけんをしたの。 そのじっけんは 『じゅうそう』っていうものと なにかをまぜたら、こっぷから どんどんあわが あふれてきて すごくたのしかった!! もういっかい そのじっけんをしようとしたら、『じゅうそう』となにをまぜたのか わすれちゃったの。ネートに しらべてもらおうとしたら、ほかのじけんを かいけつなきゃいけないらしくて、いそがしそうだったの。だから、おねがい!みんなでしらべて!!”

保育室の隠れたところに見慣れない大きな紙袋が置いてありました。中を見てみると色々な液体が入ってる!!!

今日の依頼は実験だ!!!
先生が「じゅうそう(重曹)はネートの大好物のパンケーキのふくらし粉にもなるし、お掃除にも使えるんだよ。」と教えてくれました。
まず、水・砂糖水・酢をコップに注いで用意します。この3つの液体に重曹を注いでいきます。

水・・・反応なし 砂糖水・・・反応なし 酢があやしいね・・・

酢に重曹をいれると・・・ んんっ?!モコモコモコと泡がわいてきます。歓声があがりました。
「わー!!泡がでてきた!!!」「すごい!すごい!なんでー?!」まるでビールや炭酸水のよう!


「ロザモンドの依頼の答えは”酢”だったね。これで無事に解決だね♡」
「もっと泡で遊びたい!」遊び心が疼きました。「そうだ!水遊びの時に泡を作って遊ぼうよ!」
さっそく今日の水遊びは、テーマを『泡』にして遊びました。

石鹸粉でもクリームみたいな泡を作りました。


もちろん大好きな泥遊びも・・・♡


実験は簡単で安全な実験なので、お家時間で遊んでみるのも楽しいですよ!











