こども園日記BLOG
年長2025.06.13
お茶会
今年度も、上田宗箇流「和田宗汎先生」に広島城北学園の山紫寮で、お茶のお作法を教えていただきました。
お茶室には、香が焚いてあり園児たちの緊張を和らげてくれます。
床のしつらえ
掛け軸「田植え」 花「撫子とシマガヤ」
席入りは緊張している様子でしたが、お客さんとお運びさんに分かれて互いに作法の練習をしました。
今回は、半分の園児が「お運び」に挑戦しました。服紗を腰につけ、まずはお菓子からお出しします。「お菓子をどうぞ」「ありがとうございます」
お茶菓子は紫陽花の形をした甘いお菓子。ほっぺたが落ちそうなくらい美味しい♡
甘いお菓子をいただいた後は温かいお茶が運ばれてきました。
とても良い香りがします。「お茶をどうぞ」「いただきます」「少し苦いけどおいしいね」「ぼく、お茶大好き!」
次回のお茶会にむけて、またクラスでもお作法の練習をしていきます!