こども園日記 BLOG

こども園日記BLOG

年長年中年少2025.08.05

登園日🕊平和の集い🕊【幼児部】

今日は登園日でした😊!夏休み中の1号認定の園児も元気に登園しました💛

園児たちは8月6日の原爆の日にちなみ、学年ごとに集まり 平和についての話を聞いたり、絵本を見たりしました。

【年少組】

 年少組は絵本「おひさまとおつきさまのけんか」を見ました。ある日けんかをしたおひさまとおつきさま。二人の仲はどんどん悪くなり…戦争になってしまいます。絵本を見て「ケンカはよくないね…」「すぐにごめんねがいえたらいいのにね…」と年少組さん。みんなで仲良く過ごすためには「ありがとう」や「ごめんね」を相手に伝え、思いやりをもって過ごすことの大切さを話し合いました。

 

    

 

 

絵本を見た後は世界中にはいろんな友達がいること、80年前におきた原爆の日のこと、千羽鶴に込められた思いについてスライドを見ながら話を聞きました。みんなにできることは、近くにいる友達や家族を大切に仲良くすることだと知ることができました。最後におおきな鶴に「みんなで仲良くします😊」と約束しました。

 

 

    

 

 

【年中組】

 年中組は、先生たちのオリジナル劇『ケンカから戦争に?』を見ました。ニコニコ森の動物たちは、いつも仲良く遊んでいましたが「ボールの取り合い」から、皆の心にすれ違いが生まれてしまいます。そんな中、心の中の怒りを大きくする『こころチクチクモンスター』が現れて、動物たちの言い合いがぶつかり合いになり、「小さな戦争」にまで発展してしまいます。その時、現れたのが『ピンクレンジャー』。皆の心に温かい光をともすふわふわ言葉を思い出させてくれます。動物たちは自分の気持ちと向き合い、大切な友達と仲直りをしました。友達の思いに気づくこと、仲直りをすることの大切さを皆で考えることが出来ました。

 

 

        

 

 

また、明日の8月6日の『広島平和記念日』についてもスライドを見ながら話をしました。

私たちの平和な毎日を大切にしていきたいねと意見を出し合ったり、思いを伝え合いました。そして、全員で黙祷を捧げました。

最後には、年中全員で手をつなぎ輪になり互いにニコニコ笑顔で『仲良く過ごしていこうね💕』と伝え合いました。

 

 

       

 

【年長組】

年長組は佐々木禎子さんを通して平和のために自分達が出来る事について考えました。

 2歳の時に被爆した佐々木禎子さん。10年後に白血病で天国へ旅立ちました。

 

 

 

       

 

 

 

             

 

 

 

平和のために、みんなができる事ってどんな事だろう。と話し合いました。グループ毎に発表して、最後に一つの誓いとして書きました。

 

 

 

              

 

 

 

ホールに集まり各クラス毎に誓いを発表。

Rainbowクラス「けんかをせずなかよくする。おともだちにやさしくする。」

Starクラス「けんかをしない けんかをとめる ゆずってあげる なかよくする。」

Skyクラス「じぶんや いきもののいのち ものをたいせつにして ながいきをする。」

最後に先生達からの願い「すべての子どもの未来が平和でありますように」も加えて千羽鶴に結び付けました。

最後に「あおぎり」の歌を合唱して平和を祈りました。

 

 

 

       

 

 

 

千羽鶴が完成したら、遠足で「原爆の子の像」にみんなの願いをささげに行きます。

 

 

明日、広島は原爆が投下されてから80年を迎えます。みんなで一緒に平和を祈りましょう。