こども園日記BLOG
年長2025.10.20
大根のペットボトル栽培&王様からのエール
年長組では、身近な素材を使って「育てる楽しみ」を味わう活動として、
ペットボトルを使った大根の栽培を始めました。大根の名前はその名も「味がしみるおでん大根」
「土はどれくらい必要かな?」「根っこは下にのびるんだよ!」と、
子どもたちの中から自然にたくさんの“気づきの声”が上がっていました。
小さな種をまくときも、みんなとても真剣。
「早く芽が出ないかな?」「おおきくなぁれ!」と
それぞれのペットボトルに思いを込めながら水やりをしていました。
「すごい!もう芽が出てる!」種を蒔いて二日目には芽が出ていました。
土曜日と日曜日のお休みが明けて見てみたら、また芽が伸びてる!!!
今日はペットボトルの下に敷く受け皿になるアルミの入れ物にマジックでデザインをしました。
さてさて、どんな大根ができるのか—。
観察を通して、“命を育てる喜び”や“毎日の積み重ねの大切さ”を感じていってほしいと思います。
おうちでもぜひ、日々の変化についてお話を聞いてみてくださいね🌿
話は変わって、スポーツが大好きな国の王様から、年長組に特別な贈り物が届きました。
それは、運動会までの「日めくりカレンダー」。
1日ごとにページをめくると、そこには王様からのメッセージが。
「今日は“最後まであきらめない”を目標に!」
「“友達と力を合わせて”みよう!」
「“笑顔でゴール!”を目指して!」
毎日違う目標が書かれており、子どもたちはカレンダーを見ながら
「今日はこれを頑張る日だね!」と声を掛け合っています。
会場を彩る看板なども作成していますよ。
運動会までのカウントダウンを楽しみながら、
一日一日の目標を意識して練習に取り組む姿が見られます。王様の応援を胸に、子どもたちの挑戦は続いています👑✨