こども園日記 BLOG

こども園日記BLOG

年長2025.11.25

世界が平和でありますように(遠足)

今日は、夏の平和教育で学んだ佐々木禎子さんへ思いを届けるために、平和公園へ遠足に出かけました。

8月から園のみんなで心を込めて折り続けてきた千羽鶴を、「平和の子の像」に捧げました。子どもたちは「平和になりますように」「戦争がなくなりますように」と、一人ひとりが自分の言葉で祈る姿が印象的でした。

 

      

 

      

 

 

その後は原爆ドーム前に立ち、練習してきた「あおぎり」のうたを歌いました。観光に来ていた海外の方々から大きな拍手をいただき、子どもたちも少し照れながらもとても誇らしそうでした。“平和の思い”は言葉が違っても届くんだという、貴重な経験になりました。

 

      

 

       

 

公園内では「平和の道」や「平和都市記念碑」など、平和への願いが込められた場所にも立ち寄り、過去の出来事や平和の大切さについて思いを深めました。

      

 

      

 

平和公園をあとにし、ひろしまゲートパークへ移動しました。

 

         

 

 

みんなでお弁当を食べたり

      

 

      

 

遊具で元気いっぱい遊んだり、ほっとする時間も楽しみました。長い距離を歩きながらも、最後まで頑張った子どもたちの姿

がとても頼もしかったです。

      

 

      

 

      

 

今回の遠足は、楽しい時間の中にも“平和を考えるひととき”がたくさんつまった一日になりました。今日感じた思いを、これからも大切にしていきたいです。