こども園日記 BLOG

こども園日記BLOG

年中2025.06.05

ピンクレンジャー登場💖 優しさパワーでみんな笑顔の巻…

6月4日から6月10日は『歯と口の健康週間🦷』です。年中みんなでホールに集まり、日々の歯みがき・うがいの大切さについて話を聞きました。園では、食後にうがいをしています。

『みんなの大切な歯を虫歯菌からしっかり守りましょう!』とお話が終わると…どこかに中継がつながりました📺

 

 

 

 

        

 

 

 

「レンジャーだ!!」そこに映ったのはレッドレンジャーとピンクレンジャーではありませんか!!

二人はとっても仲が良さそうですね😊二人は、『年中さんががんばりカードを頑張ってくれていて嬉しいけれど…最近、園内でちくちく言葉が聞かれて先生たちが悲しんでいるみたい。』と心配していました。どうしたら良いかと悩んで『年中みんなの優しい気持ちを取り戻すために、JOHOKUに行こう!!!』とピンクレンジャーが急いで皆のところに来てくれました。

 

 

       

 

 

       

 

 

 

ピンクレンジャーの必殺技は、【ふわふわと愛でみんなを包みこむ💕】

ピンクレンジャーが教えてくれたのは、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」の違いです。

聞いた人の心があったかくなるのが「ふわふわ言葉」、聞いた人が悲しい気持ちになる「ちくちく言葉」💦ちくちく言葉のせいで、ピンクレンジャーの心もチクチク痛かったようです😢

 

 

               

 

 

 

 

 

「ふわふわ言葉は、みんなの心をやさしくつつむ魔法のことばよ💖ふわふわ言葉で気持ちをポカポカにできるのよ!JOHOKUこどもアカデミーをふわふわ言葉で包んじゃう✨」とスペシャルな手紙とピンクレンジャー特製ボードをプレゼントしてくれました。

 

 

        

 

 

 

 

 

ピンクレンジャーとの心のぽかぽかする時間もあっという間…「ピンク!応答願います、急いで帰ってきて!」とトランシーバーが鳴り、テーマソングと共に急いで帰っていきました。

 

 

 

       

 

 

 

クラスでは、手紙を見たり、ふわふわ言葉とちくちく言葉の言葉分けをしたり、ちくちく➡ふわふわチェンジゲームもしました。

言葉にはすごい力💪があること、そしてその力を優しく使うことの大切さや優しい言葉が、周りの友達だけでなく、自分の心もふわっと温かく💖してくれることを、ピンクレンジャーのおかげで楽しく学ぶことができました🌸

 

 

       

 

 

       

 

 

 

 

これからも、園の中にたくさんの『ふわふわ言葉』があふれますように✨次に来てくれるのは誰かな?お楽しみに!