こども園日記 BLOG

こども園日記BLOG

年長2025.10.23

Never give up!!~年長組運動会~

年少・年中組の運動会でオープニングを飾ってきた年長組。そして3日目の今日、いよいよ子どもたち自身が主役です。

 

       

 

 

🎶オープニング 鼓隊「ケセラセラ」

指揮者を真剣に見つめる眼差し。

友達と息を合わせ、音をひとつにする姿。

最後の一音が重なった瞬間、会場全体が拍手に包まれました。

みんなの音と心が重なり合い、まさに“ひとつ”になった瞬間でした。

 

       

 

       

 

       

 

🌞開会式・プログラム1「体操 ス・マ・イ・ル」

 

立派に行進で入場した園児たち。園長先生や保護者会会長のお話をしっかり聞く姿は、立派な年長児そのもの。

体操では音楽に合わせて軽快に体を動かす姿からは、これまでの練習の積み重ねと自信が感じられました。

 

       

 

       

 

 

🌈プログラム2 遊戯「フープで嵐をおこせ!!」

 

フラフープを使ったダイナミックな演技。一学期から少しずつ取り組んできた練習の成果を、堂々と披露する子どもたち。

「できるようになった!」という喜びと、お家の方に見てもらえた達成感で、笑顔があふれました。

 

       

 

       

 

        

 

 

🤝プログラム3 親子競技「親子で対戦!しっぽとり」

 

大人と子どもが互いのしっぽを取り合う白熱?!のバトル!大人は走らない・利き手を使わないというハンデがありの真剣勝負

結果は…3クラスとも子どもたちの勝利!親子で笑い合う姿が印象的でした。

 

       

 

 

       

 

 

       

       

 

       

 

🔥プログラム4 クラス対抗リレー

運動会で『とり』を飾るのはリレー。

バトンをつなぐ手には、これまで積み重ねてきた仲間との絆が込められています。

「絶対に最後まであきらめない」——その思いが走りの中にありました。仲間を信じてバトンを渡す姿に、応援席からは自然と涙がこぼれます。

勝ち負けを越えて、子どもたち一人ひとりが輝いた瞬間でした。

 

       

 

       

 

       

 

       

 

🏅閉会式 メダル授与

 

最後に、お家の方から子どもたちへメダルのプレゼント。「よく頑張ったね」「かっこよかったよ」——

その言葉と共に首にかけてもらうメダルは、これまでの努力と成長の証。

嬉しさと誇らしさが入り混じる表情が、一人ひとりの心に深く刻まれました。

 

       

 

 

この運動会を通して、子どもたちは仲間と力を合わせる喜び、最後までやり抜く強さを身につけました。

“できなかったことが、できるようになる”その小さな積み重ねが、大きな自信へとつながっています。

”あきらめずに、さいごまで~Never give up!~

 

       

 

 

今日の一日が、子どもたちにとって忘れられない宝物となりますように。

たくさんの応援と温かい拍手をありがとうございました。