こども園日記BLOG
年中2025.02.27
防災センター体験学習🚒
防災センターへ体験学習へ行きました。園庭に集まり👩💼「避難の仕方などをしっかり教えてもらってきてね」👩🦰👦「副園長先生行ってきます!」みんな張り切って出発🚌
まずは講堂に集まって『サル太郎地震には負けないぞ!』という地震についての映画をみました。♪グラグラ、がたがた、グラグラ、がたがた地震だ!地震だ!!♬リズミカルなお歌で地震が起こった時の避難の仕方を学びました。さあ、いよいよクラスごとに実際に体験活動です。
地震体験
震度6弱の地震体験です。揺れを感じたら机の下に入って机の脚をしっかり持ちます。机などの硬いものががない時は両手で大事な頭を守ります。
煙体験
避難の合言葉は『お・は・し・も』。火災による煙を吸ってしまわないようにハンカチ等で口をおおい、反対の手で経路がわかるよう壁をつたって進みます。煙は上の方に多くたまるため腰も低くして避難することも大切です。煙のないところで練習してから煙の中で避難訓練をしました。
避難をしたらその都度保育教諭が人数確認!「28人無事に避難しました!」
向こうに見える象さんのようなお山。お山には茶色い土が出ているところがありました。「たくさんの雨が降って土砂崩れが起こったところだよ。早く安全に避難できるよう訓練は大事なんだよ」と教えてくださいました。
消防車乗車体験
最近まで活躍していた消防車に乗せてもらいました。なかなか体験できない消防車の乗車にうれしそう!!
体験学習の後は楽しみにしていたお弁当Time🍱
食後には館内見学やスタンプを押して過ごしました。
今日の体験が『いざ!!』という時に活かせていけたらと思います。