こども園日記BLOG
2才児2025.01.27
おなかの鬼はどんな鬼?!
来る2月2日は節分です。
豆まき会に向けて鬼のお面を作りました。
絵本「おなかのなかにおにがいる」を見ました。
登場するおなかの中の鬼は自分自身と同じ性格です。怒りん坊な鬼、泣き虫な鬼、怠け者な鬼..
お話が進むにつれ、‘‘もしかしたら自分も鬼がいるのかも・・・”と恐る恐る自分のお腹を確認する子や、ちらっと覗いていないのがわかるとほっと一安心と言った様子の子も・・・
自分のお腹にはどんな鬼がいるのかなぁ?聞くと
「可愛い鬼♡」「かっこいい鬼✨」
「おらんよ!おらん!」とぶんぶん首をふる子も. . .。
「先生のお腹には食いしん坊鬼がいるから、豆まきで追い出すんだ!」と言うと、「僕もやりたい!」
そこで、自分のお腹の中にいる鬼の顔のお面を作る事にしました。
好きな色のお顔を選んで、福笑のようにして遊びました。
眉毛、鼻、口は色んな形があり、選んで顔の上に置いていきます。
「泣いてるみたいになった!」「怒っとる!!」
と、にらめっこをしているかの様に、鬼の表情を変えては笑っています。
このお顔だ!と決まったら糊で貼りました。鬼の髪の毛や髭もハサミで切って糊でペタペタ。
あっ!大変!1番大事な角をつけなきゃ!
長方形の紙を折って折って、角の完成!
いろんな鬼が完成しました。節分にはみんなでお腹にいる鬼を退治します👹