こども園日記 BLOG

こども園日記BLOG

年中2025.02.19

♬あかりを つけましょ ぼんぼりに~♪🎎

今年も玄関ホールに飾られたお雛様。

♬あかりを つけましょ ぼんぼりに~♪ ‟たのしいひなまつり”のお歌をうたいながら雛飾りを一つずつ見ていきました。お雛様を飾る由来を聞いたり三人官女や五人囃子の役割などを知ったりして、いよいよお雛様の製作です!

 

 

    

 

 

着物は千代紙で折りました。袋折りにチャレンジ!袋になったところに指を入れてそっと上から押さえて折り開きます。

 

 

     

 

 

 

 

お顔はマジックで描いて切りました。キリっとしたまゆ毛のイケメン✨お嫁入で少し照れているカワイイ♡様々な表情が見られました。烏帽子やかんむり、笏(しゃく)や扇子などもつけました。

 

 

     

 

 

 

 

 

次は座っている親王台のしましま模様。まずは線を描いていろいろな色でカラフルに塗っていきました。「模様も描いたよ、素敵でしょ💕」

 

 

         

 

 

 

金の屏風は蛇腹折りにして、折り紙の端と端にノリを付けて選んだ台紙に貼って半立体になるようにしてみました。「前に折って後ろに折って、、、蛇腹おりってこうするんだ」

 

 

        

 

 

 

最後はぼんぼりです。ストローを好きな長さにハサミで切って、お花紙を丸めて飾りました。最後に小さなポンポンをつけて色とりどりのかわいいぼんぼりが出来上がりました。

 

 

    

 

 

 

にこにこ笑顔や照れた顔、しっかりした顔にうれしそうなかお・・・表情豊かですてきな雛飾りが完成しました。

 

 

     

 

 

 

お部屋に飾ってから26日に持って帰る予定です。お家でもお雛様について話しをしたりどんな風に製作したのかたずねたりして飾ってひな祭りを楽しんでくださいね。